はね丸のWEB工房

PHPやWEB API、自作したWEBサービスについてマッタリと書き綴ります

はね丸のWEB工房>投稿記事を一覧表示

このエントリーをはてなブックマークに追加
Yahoo!の検索Web APIが有料化


次々と検索系Web APIが消えていく中、いろいろと便利であったYahoo!の検索Web API。
2012年8月7日にアップグレード版検索APIの新規利用が一時停止され、なんか嫌な予感はしていたのですが…。

2012年12月3日に「検索Web APIの有料化について」が発表されました。
案の定、有料化の道を進むようです。

まぁ廃止にならなかっただけマシ…と考えるべきでしょうか。 >>Yahoo!のウェブ・画像・動画検索Web APIがいよいよ有料化にの詳細を読む

カテゴリー:WEB API | キーワード:WEB API,Yahoo!,ウェブ検索,画像検索,動画検索

スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加
Googleウェブマスターツールで手動ペナルティ表示


人伝に聞いて知ったのですが、どうやらGoogleウェブマスターツールで手動ペナルティを確認できるようになったようです。

随分と前の改善ではメールで通知が来る、でしたが、それは100%ではないようでしたし、それ以前にペナルティを受けたサイトは相変わらずわからないままでした。
それが完全にステータスとして見れるようになりました。 >>Googleウェブマスターツールで手動ペナルティを確認できるようになっていたの詳細を読む

カテゴリー:便利ツールやサイト | キーワード:Google,ウェブマスターツール,ペナルティ,フィルター,スパム

このエントリーをはてなブックマークに追加
Twitter Developers


最近のソーシャルメディアの中では、成功を収めているといっても過言ではないツイッター。
ツイッターは幅広く使われており、そこに集まるつぶやきも膨大なものに。

今回はその膨大なつぶやきを条件を付けて取得し、自分のサイトで活用するためのやり方を書きます。
手法としては実に簡単、Twitter APIを使用しまして、チョチョイとデータを取ってきちゃいましょう。 >>Twitter APIを使用して特定ユーザーのタイムラインを取得の詳細を読む

カテゴリー:WEB API | キーワード:WEB API,twitter API,Twitter Search API,PEAR,ツイッター

このエントリーをはてなブックマークに追加
はね丸のWEB工房


初めまして、はね丸と申します。
普通の会社員をしながら、趣味でWEB製作をしています。

かなり昔からやっている割には、全然上達しませんが。(笑)
あくまで趣味…と、割り切ってます。

ブログとかはあまりやっておらず、主にPHPなどを使った動的サイトを作ってます。
それを実施している中で、技術的なこととか思ったこと、感じたことをここに残せればと思い、立ち上げてみました。

>>「はね丸のWEB工房」ブログをオープンしましたの詳細を読む

カテゴリー:お知らせ | キーワード:WEBサービス,ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Yahoo!のアップグレード版検索API


最近作ったWEBサービス「まとめてゲーム」をメンテナンスをしていたのですが、とある異変に気が付きました。
攻略サイト情報などが表示されていないのです。

これらの情報は「Yahoo!の検索API」を使用していたのですが、どうもそれが機能していないようです。

さて、どうしたものか?

>>Yahoo!のアップグレード版検索APIを使用してみたの詳細を読む

カテゴリー:WEB API | キーワード:WEB API,Yahoo!API,アップグレード版検索API

このエントリーをはてなブックマークに追加
CSS3 PIEでCSS3未対応のIEにもCSS3を利用可能に


劇的にWEBサイトの表現力を上げることができるCSS3ですが、ブラウザのトップシェアを誇るIEはCSS3が未対応…。
私などはブラウザによって切り分けるのが面倒ということもあり、CSS3は今まで使ったことがありません。

ところが、今回発見した「CSS3 PIE」を使用すればIEでもCSS3が適用できることを知り、早速使ってみることにしました。
この「はね丸のWEB工房」でも使用してます。

かなり簡単に適用できるのも魅力の1つですね。

>>「CSS3 PIE」でIEでも楽々CSS3対応にの詳細を読む

カテゴリー:便利ツールやサイト | キーワード:CSS3,IE,角丸,グラデーション,ボックスシャドウ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Google Maps API V3でパノラミオ

Googleの写真サービスと言いますと「Picasa」を思い浮かべますが、実は「Panoramio」というサービスも持っています。
たしかどこかを買収して取得したサービスですね。

Picasaはflickrのようなアルバムサービスで、Panoramioは写真を地図上に配置するためのサービスです。
よって基本的に、座標データを持っているわけです。

Google Maps API V2にはこのパノラミオと連携し、地図上へ写真を表示するオプションがありましたが、Google Maps API V3のドキュメント上では見当たりません。

しかし実際は、地図上へパノラミオの写真を表示する方法が用意されていましたので、今回はそれを紹介します。 >>Google Maps API V3でパノラミオの超美麗写真を表示する方法の詳細を読む

カテゴリー:WEB API | キーワード:WEB API,Google Maps API,写真,パノラミオ,panoramio

このエントリーをはてなブックマークに追加
WEBサービス「まとめてゲーム」

ゲームの購入検討から、購入後のケアまでサポートするというコンセプトのWEBサービス「まとめてゲーム」をリリースしました。

とはいえ、リリースしたのは2月末なので、実際は約1ヵ月ほど前ですが。(笑)

元々このようなサイトを作る気はなかったのですが、ある理由により急遽作ることになったというわけです。

>>WEBサービス「まとめてゲーム」をリリースの詳細を読む

カテゴリー:自作やWEBサービス | キーワード:WEBサービス,まとめてゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
はね丸のWEB工房


「はね丸のWEB工房」で使っている自作CMSに、RSSを作成する機能とpingを送信する機能を実装しました。
ブログシステムなのに付いてなかったのか…という話はありますが、まぁこれでそれっぽくなってきたということで。(笑)

>>自作CMSにRSS生成とping機能搭載の詳細を読む

カテゴリー:自作やWEBサービス | キーワード:WEBサービス,ブログ,自作CMS,はね丸ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
新WEBサービス「タイプ3(仮)」

随分と前に告知しました新WEBサービス「タイプ3(仮)」ですが、やっと完成させることができました。
まだまだ盛り込みたい機能もありますし、どんな不具合が潜んでいるのか未知数なため、しばらくはベータ版扱いで運用していこうと考えています。

2ヶ月ほどで完成させる…と言いつつ、実際は5ヶ月もかかりました…。

かなり夢中になって取り組んでいたため、このブログも放置状態となっていましたが、やっと落ち着けそうです。
>>WEBサービス「タイプ3(仮)」のベータ版が完成の詳細を読む

カテゴリー:自作やWEBサービス | キーワード:WEBサービス,タイプ3

スポンサーリンク

表示順:新規順 | 投稿順 | 人気順 | 注目順


デル株式会社