はね丸のWEB工房

PHPやWEB API、自作したWEBサービスについてマッタリと書き綴ります

はね丸のWEB工房>投稿記事を一覧表示

このエントリーをはてなブックマークに追加
自作CMSにjQueryを使ってflickrへの画像アップロード機能


ブログシステム(CMS)を自分で作ってます」にもありますように自分で作りました自作CMSですが、自分専用に作っていますので管理者画面や機能はかなりショボイです。(笑)
自分で作っているので自分だけがわかっていれば良く、また作製時間優先で最小限の機能しかも持ち合わせていません。

ただ記事をたくさん書くことになりますと、この小さな至らない部分が結構に手間となり、逆に時間を取られるようになりました。

また妻にも使ってもらおうと思い立ち、少し自作CMSを改良することにしました。
>>自作CMSにjQueryを使ってflickrへの画像アップロード機能を搭載の詳細を読む

カテゴリー:自作やWEBサービス | キーワード:WEBサービス,ブログ,自作CMS,jQuery,flickr

スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加
自作CMSに公開日時指定と保留・プレビュー機能


自作CMSにjQueryを使ってflickrへの画像アップロード機能を搭載」でも書きましたが、自分専用に作ったブログシステムですので管理者画面や機能はかなりショボイです。(笑)

ブログ記事を新規で登録する際、登録した時点で記事が公開されてしまいます。
つまり一時保存や保留といった機能が付いていません。

そのような基本的な機能が無いわけですから、時間を指定してブログ記事を公開するといったインテリジェンスな機能も、もちろん付いていません。(笑)

少し思うところがありまして、これらの機能を自作CMSに実装することにしました。
>>自作CMSに公開日時指定と保留・プレビュー機能を搭載の詳細を読む

カテゴリー:自作やWEBサービス | キーワード:WEBサービス,ブログ,自作CMS,公開日時指定,プレビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
ムームーDNSサーバ(ネームサーバ)の障害


最近になってGoogleウェブマスターツールから、以下の内容のメールが来ました。


[ウェブマスターツール]http://www.xxxx.com/: Googlebotがサイトにアクセスできません
Googlebot がサイトの DNS 情報の取得を試みましたが、過去 24 時間で 491 件のエラーが発生しました。このサイト全体での DNS クエリのエラー率は 91.6% です。

これらのエラーの詳細はウェブマスター ツールで確認できます。


私はDNSサーバ復旧後にサイトを見ましたので問題部分を確認できなかったのですが、高負荷時にはそのDNSサーバを経由しているサイトのほとんどが数時間ほど遅延、または見れなくなっていたようです。

しかしエラー率91.6%って凄いなぁ…。(笑)
>>DNSサーバ(ネームサーバ)の障害でサイトが非表示+SEO的被害もの詳細を読む

カテゴリー:サーバ設定や運営 | キーワード:サイト運営,Google,DNS障害,SEO

このエントリーをはてなブックマークに追加
自作CMSで作成した楽天モバイル(SIMフリー格安スマホ)がおすすめ


ブログシステム(CMS)を自分で作ってます」にも書きましたとおり、このはね丸ブログでも使用している一般的なブログシステム(CMS)を以前作製しました。

最近になっていくつか書きたいテーマが出てきたのですが、ネタの性質的にブログように情報を蓄積していくタイプではなく、短期完結のテーマ特化型のサイト(情報サイト、ミニサイト)として構築したいと思うようになりました。

以前作製したブログシステムを使うこともできたのですが、どうせならミニサイト専用のCMSでも作ってみようかと思いまして、最高でも30記事くらいなコンパクトなサイトを作るためのCMSを作ってみました。
>>ミニサイト作成用自作ブログシステム(CMS)を作りましたの詳細を読む

カテゴリー:自作やWEBサービス | キーワード:WEBサービス,ブログ,自作CMS,ミニサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
新しいツイートボタンのデザイン


最近になって自分のブログのツイートボタンに、ツイート数の表示が消えました。
ボタン横にツイート数がバルーン表示される、お馴染みのやつですね。

少し前から自分のサイトを見る際、表示に時間のかかるページがありましたが、決まってツイートボタンの表示に手間取っているようでした。

今回のツイート数非表示も、対策までの暫定処置かな?と軽く考えていたのですが、実はそうではありませんでした…。 >>ツイートボタンからツイート数が消えてAPIでも取得できなくなったの詳細を読む

カテゴリー:WEB API | キーワード:WEB API,Twitter,ツイートボタン,Twitter API

このエントリーをはてなブックマークに追加
Yahoo! Pipesがサービス提供終了


Yahoo! Pipesとは、本家アメリカのYahoo!が2007年2月から提供していたウェブアプリケーションで、RSSや外部のサービスなどのさまざまな情報をまとめたり、マッシュアップすることができるサービスです。

GUIベースで簡単な処理のボックスを配置していき、それをパイプで繋いで処理の流れを視覚的にわかるようにする面白いシステムでした。

類似したサービスもいくつか登場し、1つの流行になるかと思われましたが、結局ベータ版のまま終了してしまいました…。(汗)
>>Yahoo! Pipesが2015年9月30日でサービス終了していたの詳細を読む

カテゴリー:便利ツールやサイト | キーワード:WEB API,Yahoo!Pipes,RSS

このエントリーをはてなブックマークに追加
写真や記事を位置情報付きで投稿できる「携ログ」

前回「WEBサービス「タイプ3(仮)」のベータ版が完成」として告知したサービスですが、一般公開をしましたので、こちらでも告知します。

作ったWEBサービスは、携帯電話やスマートフォンからメールを介して写真や記事を投稿するシステム「携ログ」です。
さらに投稿する際には位置情報も付けて、地図に位置をマップするようにしました。

日々の単純な記録からフォトダイアリー、お気に入りのお店の紹介、面白いものを見つけた時の感動の共有など、携ログの基本機能はとても単純ですが、使い方次第でいろいろな楽しみ方ができると思います。 >>携帯やスマホから写真や記事を投稿できる「携ログ」をリリースの詳細を読む

カテゴリー:自作やWEBサービス | キーワード:携帯電話,スマートフォン,携ログ,写真投稿,WEBサービス,タイプ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
まとめてWebサービス


今まで自分で作成したWebサービスやサイトは、このはね丸のWEB工房で発表・通知してきました。
なんかもうちょっと気軽に発表・通知できる場が欲しいなぁ…と思っていたのですが、結局自分で作ってしまいました。


まとめてWebサービス


結構簡単に作れると思っていたのですが、結局は1週間ほどかかってしまいました…。
スキル不足と集中力の無さが敗因です。(笑)

まとめてWebサービスへのWebサービス登録はもちろん無料、メール認証やユーザー登録、相互リンクなどの面倒なことも一切不要です。
私個人だけでなく、多くのクリエーターに活用していただければと思います。 >>まとめてWebサービスを作りましたの詳細を読む

カテゴリー:自作やWEBサービス | キーワード:WEBサービス,まとめ,自作,リンク集

このエントリーをはてなブックマークに追加
はね丸のWEB工房


今までfacebookを全く使っていなかったのですが、何事も経験と思い使い始めました。
まだそれほど使っていませんが、なかなか面白そうですね。

それに合わせて、ブログにもいいね!ボタンを設置してみました。
サイトに対する効果?はよくわかりませんが、こちらも体感してみないとわかりませんので、まずは行動ですね。(笑) >>自作CMSにいいねボタンを設置&facebookページ作成の詳細を読む

カテゴリー:自作やWEBサービス | キーワード:WEBサービス,ブログ,自作CMS,はね丸ブログ,facebook

このエントリーをはてなブックマークに追加
Twitterへの写真投稿サービスとして利用できる「携ログ」

携帯やスマホから写真や記事を投稿できる「携ログ」をリリース」でリリース宣言した携ログですが、Twitterとの連携機能も備えています。
写真や記事を携ログへ投稿した瞬間に、ツイッターへ記事のタイトルとURLをつぶやきます。

URLは写真の大きく載っている詳細ページとなりますので、よく見かけますTwitterへの写真投稿サービスと同じ感覚で使用できます。 >>Twitterへの写真投稿サービスとして利用できる「携ログ」の詳細を読む

カテゴリー:自作やWEBサービス | キーワード:twiiter,携帯電話,スマートフォン,携ログ,写真投稿,WEBサービス,タイプ3

スポンサーリンク

表示順:新規順 | 投稿順 | 人気順 | 注目順


デル株式会社